営業OLの家計記録

身軽に生きたいオタクOL

知名度が高くて実用的!FPの勉強法・テキストを紹介

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ

こんにちは。やはり文章は書かないと上達しないので、今週のお題で少し書いてみようと思います。

私は社会人になってから資格を色々取得しました。宅地建物取引士、二級建築士、FP二級(二級ファイナンシャル・プランニング技能士)を持っています。宅建建築士は年1回の試験且つ専門性が高いので、気軽に受けられるものではありません。しかしFP2級(と3級)は年3回の試験があるので、比較的受けやすい試験だと思います。尚且つ非常に実用的です。保険や株式、確定申告など身の回りでお金にまつわることは数多くありますが、いまいちよく分かっていない方も多いと思います。そんな方にこそ、FPは受験要件のハードルが低い上に実用的に学べるオトクな資格試験だと思います。恐らく今月末にFP試験が控えていると思うので、今日はFP試験について少し書こうと思います。ちなみに私も1月のFP試験で合格しました。

FP技能検定とは?

FP技能検定とは | 日本FP協会www.jafp.or.jp

少しややこしいのですが、試験を実施する団体が2つあるのが特徴的で、他の資格と比べて変わっている点だと思います。NPO法人日本FP協会と一般社団法人金融財政事情研究会(通称きんざい)の2つです。
私はFP3級から2級の順で取得したので、FP3級はきんざいで、2級は日本FP協会で取得しました。3級と2級で試験実施団体が違っても全く問題ありません。

2級FPの難易度

学科試験 難易度低めだが舐めてはいけない

きちんと勉強すればさほど難しくない試験ですが、私は分野ごとの得意不得意が激しかったです。学科試験は6つの分野に分かれており、それぞれ10点満点です。
1.社会保険、年金など公的保障
2.生命保険、損害保険などリスク管理
3.株など資産運用
4.所得税法人税など税金分野
5.不動産
6.相続、贈与
建築士試験のように各分野の足切りはなく、合計で6割の36点以上で合格です。私は2の保険が2点しかありませんでしたが5の不動産は10点でした。当時並行して宅建の勉強もしていたから、出来て当然といえばそうです。合計で学科は42点でした。まあまあ普通の点数ですが、足切りが無くて良かったです。保険分野2点の人間ですが、4の税金の中でも所得税が一番複雑で難しいように思います。私も苦労しました。

実技試験 どの試験を受けるか

日本FP協会ときんざい、学科試験は共通ですが実技試験の内容が異なります。前述しましたが私はFP協会で受験し、100点満点で87点取れました。これは個人的によく出来たと思います。きんざいよりもFP協会の方が合格率は高いですが、受験者の属性にもよると思われますので、ご自身のお仕事や目的に合わせて選べば良いと思います。
試験問題・模範解答 | 日本FP協会
試験問題 | 一般社団法人 金融財政事情研究会

My勉強法

使用したテキスト

評判の良かったこちらで勉強しました。フルカラーで見やすく、また1日ごとに単元が定められているため毎日無理なく続けられます。


問題集もあります。

本当に大丈夫かな?というくらい内容がわかりやすいです。テキストは42日で完了できるようになっていますが、1日2単元ずつ進める等すれば1か月でも十分習得可能だと思われます。私も1か月でテキストは読み終わりました。問題集はそこまで問題が多くない為、少し物足りない感じはありました。

過去問を解いた回数

私は過去3回分解きました。ちょうど試験直前に解いた3つ前の実技試験(=1年前の試験)の問題に近い問題が本試験で出題されたのはラッキーでした。他の試験でも過去問は3年分とか5年分とか言われていますが、年に3回試験があるFPは1〜2年分遡ればどこかで近い分野の問題が引っかかるかもしれませんね。

他の資格と比較して

語り尽くされているとは思いますが、FPに関しては「間違えた問題を何回もやる」方法が適していると思います。というのも、過去に宅建建築士などを受けてきている感覚からすると、FPの出題範囲はさほど広くないと思われます。宅建の時に上記の方法を取っていましたが、苦手分野に引っ張られすぎて得点源になるはずの問題をボトボト落とした苦い経験があります。宅建は範囲が広いので苦手分野は程々に、得点源はしっかりやることがミソだと思います。
反対にFPは簡単な問題は本当に簡単なので、そこは程々にして自分の理解が追いついていない問題をしっかりやることが大事だと思います。また試験の難易度からして独学の人が多いかと思います。独学だとどうしても周りが気になって直前に書店で他のテキストやネットの勉強法にかじりつきたくなってしまうと思いますが、そういうものは遮断することも大切だと思います。自分の買ったテキストと過去問を信じて勉強しましょう。

私はこのようにテキストの分からないところ、よく間違えるところの耳を折って目印にしていました。折りすぎて逆にわからない感じにはなっていますが、アンダーラインよりもパッと目につくので私はこのやり方が好きです。

勉強時間はどうする

私は通勤時間が長めなので通勤時間や、帰ってきて晩御飯を食べる前に30分だけなど隙間時間を使ってテキストを読んでいました。11月の半ばに受けようと思い立ってすぐテキストを買って読み始めました。約1か月でテキストは読み終わり、年末年始だらだらしていたらあっという間に試験まで2週間というところまできてしまいました。そこから過去問×3と問題集は1周+苦手分野だけ繰り返し解きました。皆様忙しいとは思いますが、受験料を無駄にしない為にも1回で合格したいものですね。8,700円あったら結構色々できます。かわいい服1〜2着買えるし、公式写真54枚買えるし、アイドル雑誌12冊買えます。

まとめ

せっかく2級FPを持っているので、その上の1級FPにチャレンジすることが今年の目標です。ただ、AFPとかCFPとかについてはまだよく分かっていないので、そこをもう少し深く勉強したいなと思っています。

おわり